『やま平』
刈谷市のうなぎやさん。老舗を思わせる建物と店内。とても落ち着いた雰囲気でスタッフの方の応対も素晴らしい。このお店の「まぶし」はお茶とか出しは付いてないので、最初は不思議な感じがしたけど、やま平の「まぶし」に出しは不要な気がする。というのは、うなぎの焼き方、ご飯やたれの美味しさだけでそれ以上を求めなくても最後まで美味しくいただけるのだ。
今まで美味しいといわれる豊橋市内、名古屋の老舗、湖西・浜松の人気店など多くのうなぎ店を食べ歩いたけど、美味しいけどちょっとだけ何かが違うと思っていた。その理由はずっと分からなかったけど、「やま平」さんのまぶしを食べて謎が解けた。今まで僕はうなぎの焼き方とか産地とか天然・養殖場の違いなどうなぎの本体のことばかりが気になっていた。
最初の数口は感動しても、うなぎ屋さんには蕎麦店ほどのメニューがない。最後までうなぎだけ(吸い物や漬物は別として)だから「たれ」が甘過ぎたり、強すぎると、途中で飽きてしまう。で、「鰻重」から食べ方に変化がある「まぶし」を注文する様になったけど、ここやま平の「たれ」は甘すぎず、辛すぎず、うなぎの美味しさを最後まで味わせてくれる。
原因は「たれ」にあったのだ。これは「目から鱗」だった。蕎麦も麺とそばつゆの大事さは50:50と思うようになったけど、うなぎもそうだったのだ。トータルで調和がとれたうなぎを提供している「やま平」。片道1時間半はかかるけど近いうちに是非又訪ねてみたい。
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() |